2023/8/31

2023/9/1

製品
DT+Trace
カテゴリー
How-to
タグ
テストポイント, レポート収集, 不具合解析
5 Q&A 5 DT+コマンドのオプション解説 ~レポートデータの解析など~

DT+コマンドのオプション解説 ~レポートデータの解析など~

このページでは、DT+をCUIで制御する際に使えるコマンドオプションについて解説します。
今回は、「レポートデータの解析/その他」についてです。

[DT+コマンドについて]

  • コマンドラインの実行には、インストールフォルダ内にある「DT+Cmd.exe」を使用します。
    全ての操作をこの実行ファイルから行い、オプション指定によって操作する機能の切り替えが可能です。
    コマンドの基本的なオプションは以下の通りです。
オプション 機能
-newproj プロジェクトを新規作成
-newins 指定のソースファイルにテストポイントを新規挿入
-fasttp ソースファイルに対して、高速テストポイント変換を実行
-project DT+Traceアプリケーションを起動し、指定のプロジェクトファイルを開く
-exit DT+Traceアプリケーションの終了 ※
-view 指定の関数を検索し、ソースコードを表示 ※
-trace レポートデータ収集の開始/停止 ※
-report 指定されたレポートデータを開く ※
-analyze レポートを解析し、各種レポートを開く ※
-ftransition 現在、開いているレポートの関数遷移スコープを表示 ※
-export 表示中の各種レポートデータを指定のファイルへエクスポート ※
-import ファイル書き出し接続で取得したレポートデータ、またはテストポイント有効無効状態をインポート
-deletetp 指定のソースファイルからテストポイントを削除
-help ヘルプを表示

※は、DT+Traceアプリケーションが起動されている状態で使用できるオプションです。

次の項目から各オプションの詳細について解説していきます。

-report:レポートデータを表示する

■ どんな機能?→レポートデータフォルダを指定して、レポートデータを表示します。

レポートデータフォルダの指定

 フォーマット:DT+Cmd -report [ reportdata_dir ] [ -proj:project_file ]
  • レポートデータフォルダを指定して、レポートデータを表示します。
  • 引数を省略した場合、最新のプロファイルのレポートデータリストを再構築して最新レポートデータを表示します。
  • アプリケーションを起動している状態で使用してください。起動しているアプリケーションの中から対象プロジェクトファイルを開いているものを検出して、レポートデータを表示します。
  • 起動しているアプリケーションが1つだけの場合、プロジェクトファイルの指定を省略できます。

プロファイルフォルダとレポートデータのテスト項目名を指定

フォーマット:DT+Cmd -report [ -profile=profile_dir -item=testitem_name ] [ -proj:project_file ]
  • プロファイルフォルダとレポートデータのテスト項目名を指定して、レポートデータを表示します。
  • 引数を省略した場合、最新のプロファイルのレポートデータリストを再構築して最新レポートデータを表示します。
  • アプリケーションを起動している状態で使用してください。起動しているアプリケーションの中から対象プロジェクトファイルを開いているものを検出して、レポートデータを表示します。
  • 起動しているアプリケーションが1つだけの場合、プロジェクトファイルの指定を省略できます。
引数 説明
reportdata_dir レポートデータフォルダ([Repo_xxxxxx_xxxxxx]フォルダ)のフルパス
profile=profile_dir プロファイルフォルダ([Prof_xxxxxx_xxxxxx]フォルダ)のフルパス
item=testitem_name テスト項目名
-proj:project_file 対象のプロジェクトファイル(絶対パスまたは相対パス)
※省略可能

-analyze:レポートを解析して、各種レポートを開く

■ どんな機能?→レポート解析を行ない、各種レポートを表示します。

フォーマット:DT+Cmd -analyze { all | multiple | coverage | function | exectime | flattime | period | loop | 2pointtime | stepperiod | logic | logicconvert | linemonitor } [-proj:project_file]
  • レポートを解析し、各種レポートを開きます。

  • “multiple”を指定する場合、プロファイル内の全レポートを対象として合算解析を実行します。

  • プロファイルを個別に選択することはできません。

  • 環境設定でC1解析が指定されている場合、“all”または“coverage”でC1解析を行います。その際、全てのソースファイルを解析対象とします。ソースファイル単位で解析対象を選択することはできません。

    • 環境設定に従って、C1カバレッジ(ルート推定)、C1カバレッジ(クイック)のいずれかが選択されます。
  • アプリケーションを起動している状態で使用してください。

  • 起動しているアプリケーションの中から対象プロジェクトファイルを開いているものを検出して、解析を実行します。

  • 起動しているアプリケーションが1つだけの場合、プロジェクトファイルの指定を省略できます。

引数 説明
all レポートデータ解析
multiple 複数レポートデータの合算解析
coverage テスト項目名
function 関数カバレッジ解析
exectime 実行時間(In-Out)解析
flattime 実行時間(占有時間)解析
period 周期時間解析
loop ループ回数解析
2pointtime ステップ周期時間解析
logic ロジックデータ解析
logicconvert ロジック変換解析
2pointtime ラインモニタ解析
linemonitor ロジックデータ解析
-proj:project_file 対象のプロジェクトファイル(絶対パスまたは相対パス)

-ftransition:関数遷移スコープを表示する

■ どんな機能?→ 現在開いているレポートデータファイルの関数遷移スコープを表示します。

フォーマット:DT+Cmd -ftransition [ -proj:project_file ]
  • アプリケーションを起動している状態で使用してください。
  • 起動しているアプリケーションの中から対象のプロジェクトファイル指定して、関数遷移スコープを表示します。
  • 起動しているアプリケーションが1つだけの場合、プロジェクトファイルの指定を省略できます。
引数 説明
-proj:project_file 対象のプロジェクトファイル(絶対パスまたは相対パス)
※省略可能

-view:指定した関数を表示する

■ どんな機能?→ 指定の関数をソースコードウィンドウに表示します。

フォーマット:DT+Cmd -view -function=function_name [ -source=file_name ] [ -proj:project_file ]
  • 同名関数は番号(#n)で指定します。省略した場合、同名関数のうち先頭の関数を表示します。
  • ソースファイル名を指定して、関数を検索するソースファイルを限定できます。
  • アプリケーションを起動している状態で使用してください。起動しているアプリケーションの中から対象プロジェクトファイルを開いているものを検出して表示します。
  • 起動しているアプリケーションが1つだけの場合、プロジェクトファイルの指定を省略できます。
引数 説明
function=function_name 表示する関数名
source=file_name 関数を検索するソースファイル名
フルパスは省略可能
-proj:project_file 対象のプロジェクトファイル(絶対パスまたは相対パス)
※省略可能

-export:レポートのエクスポート

■ どんな機能?→ 各種レポートデータを指定のファイルへエクスポートします

フォーマット:DT+Cmd -export { report | coverage | function | exectime | flattime | period | loop | 2pointtime | stepperiod | logic | logicconvert | linemonitor } CSV_path [ -proj:project_file ]
  • 指定したレポートを指定のファイルへエクスポートします。
  • カラムやフォーマット設定は、その時点の設定に従います。
  • アプリケーションを起動している状態で使用してください。
  • 起動しているアプリケーションの中から対象プロジェクトファイルを開いているものを検出して、エクスポートを実行します。
  • 起動しているアプリケーションが1つだけの場合、プロジェクトファイルの指定を省略できます。
引数 説明
report レポートデータ
coverage カバレッジレポート
function 関数カバレッジレポート
exectime 実行時間(In-Out)レポート
flattime 実行時間(占有時間)
period 周期時間レポート
loop ループ回数レポート
2pointtime 二点間実行時間レポート
stepperiod ステップ周期時間レポート
logic ロジックデータ解析レポート
logicconvert ロジック変換レポート
linemonitor ラインモニタレポート
CSV_path 出力先CSVファイルのフルパス
-proj:project_file 対象のプロジェクトファイル(絶対パスまたは相対パス)
※省略可能

-import:ファイル書き出し接続で取得したレポートデータをインポートする

■ どんな機能?→ ファイル書き出し接続によって出力されたレポートデータをインポートします。

フォーマット:DT+Cmd -import project_file { DAT_file | file_list } [ -Name:“testitem_name” ] [ -Profile:“profile_name” ] [ -Format keyword [ -AbsTime ] ]
  • ファイル書き出し接続によって出力されたレポートデータをインポートします。

  • DATファイルを、パスまたはリスト形式で指定します。

  • [カバレッジ専用ドライバを利用する]が有効なプロジェクトでは、指定できるDATファイルは1件です。

  • 指定の名称で、インポート先の最新プロファイルを作成できます。

    • 指定のプロファイル名がプロジェクトの最新プロファイルと同名の場合、既存の最新プロファイルにインポートします。
    • 過去プロファイルと同じプロファイル名は指定できません。
  • 保存先フォルダパスなど、取得したテストレポートの設定は、指定したプロジェクトファイルの内容に従います。

  • アプリケーションを起動している状態で使用してください。起動しているアプリケーションの中から対象プロジェクトファイルを開いているものを検出して、インポートを実行します。

引数 説明
project_file プロジェクトファイル(絶対パスまたは相対パス)
DAT_file インポートするDATファイルのフルパス
file_list ファイルリスト(*.txt)フルパス
インポートするDATファイルの絶対パスを改行区切りで列挙します。上から50ファイルまで有効です。
-Name:
“testitem_name”
テスト項目名
-Profile:
“profile_name”
プロファイル名
プロファイル名に空白を含める場合は、ダブルクォーテーションでくくる必要があります。
先頭文字が”.”または ファイル名に使用できない文字を含むプロファイル名は指定できません。
-Format keyword 4byte/8byte/16byte1/16byte2/18byteからデータフォーマットを指定します。
「4byte」を指定した場合、Address:2bytes
「8byte」を指定した場合、Address:2bytes,Time:4bytes
「16byte1」を指定した場合、Address:3bytes,Time:8bytes,Event:0bytes
「16byte2」を指定した場合、Address:2bytes,Time:8bytes,Event:4bytes
「18byte」を指定した場合、Address:3bytes,Time:8bytes,Core:1byte,Event:4bytes
-AbsTime 時間値データを絶対時間として扱う
データフォーマットの指定が”16byte1” “16byte2” “18byte”の場合のみ、有効です。
指定有効時、「DATファイルの先頭データからインポートする」「時間値にオーバーフローが発生していた場合、時間の補正を行う」の指定は無効となります。

テストポイント有効無効状態をインポートする

フォーマット:DT+Cmd -import project_file -TPOnOff:“TPOnOff_settingfile” [ -On|-Off ] [-TPKind TPType ]
  • DT+Traceのエクスポート機能によって作成されたテストポイント有効無効状態のファイルをインポートし、ファイルの設定内容に従いテストポイントの有効無効状態を更新します。
  • 「-On」または「-Off」の指定で、テストポイント有効無効状態ファイルの設定内容にかかわらず、ファイルに記述されたテストポイントの有効/無効を設定することができます。
  • テストポイントの有効無効状態のファイルに記述されたテストポイントのうち、指定のテストポイント種別のみを更新対象とすることができます。
  • 有効無効状態が更新された場合、更新されたテストポイントが存在するソースファイルのDTヘッダファイルが更新されます。
  • 対象プロジェクトファイルをアプリケーションで開いている場合は、実行できません。
引数 説明
project_file プロジェクトファイル(絶対パスまたは相対パス)
-TPOnOff:
“TPOnOff_settingfile”
有効無効状態ファイルのフルパス
-On 有効無効状態ファイルに記述されたテストポイントをすべて有効にする
-Off 有効無効状態ファイルに記述されたテストポイントをすべて無効にする
-TPKind TPType 対象とするテストポイント種別を、以下から1つ以上指定します。複数指定する場合は“+”で区切ります。
All/FuncIn/FuncOut/If/For/While/Do/Switch/Try/Throw/Free/Var/Arg/Write/Idle/EventTrigger/KernelInfo
Allを指定した場合、他の指定種別を無視して全てのテストポイント種別がインポート対象となります。

-deletetp:テストポイントの削除

■ どんな機能?→ プロジェクトに登録されたソースファイルからテストポイントを削除します。

フォーマット:DT+Cmd -deletetp [ -leave ] project_file [ { file_name | file_list } ]
  • ソースファイルを指定して、削除対象ソースファイルを限定することができます。

    • ソースファイルは、絶対パスを指定してください。
  • ソースファイルリスト(*.txt)を使用して、削除対象ソースファイルを限定することができます。

    • ソースファイルのファイルリスト(*.txt)には、改行区切りで「ソースファイルリストからの相対パス」、または「絶対パス」を列挙してください。
  • 対象プロジェクトファイルをアプリケーションで開いている場合は、実行できません。

引数 説明
-leave プロジェクトのテストポイント情報を残す
project_file プロジェクトファイル(絶対パスまたは相対パス)
file_name ソースファイルのフルパス ※削除対象のソースファイルを限定しない場合は省略可能
file_list ソースファイルリストのフルパス ※削除対象のソースファイルのリストを限定しない場合は省略可能

-help:ヘルプの表示

■ どんな機能?→ DTコマンドライン実行機能のヘルプを表示します。

フォーマット:DT+Cmd -help [ -newproj | -newins | -project | -exit | -trace | -report | -analyze | -ftransition | -view | -export | -import | -deletetp ]
  • オプションを指定することで各オプションごとの詳細説明を表示します。
引数 説明
-newproj 「プロジェクトの新規作成」に関するヘルプを表示
-newins 「テストポイントを新規挿入」に関するヘルプを表示
-project 「高速テストポイント変換」に関するヘルプを表示
-exit 「アプリケーションの終了」に関するヘルプを表示
-trace 「テストレポート収集の開始」に関するヘルプを表示
-report 「レポートデータの表示」に関するヘルプを表示
-analyze 「レポートデータの解析」に関するヘルプを表示
-ftransition 「関数遷移スコープの表示」に関するヘルプを表示
-view 「指定関数の表示」に関するヘルプを表示
-export 「レポートのエクスポート」に関するヘルプを表示
-import 「レポートデータのインポート」に関するヘルプを表示
-deletetp 「テストポイントの削除」に関するヘルプを表示

このページの情報はお役に立ちましたか?
  • はい (0)
  • いいえ (0)
  • 探している内容ではない (0)