組込み開発のテストで
こんなお悩みはありませんか?
市場不具合の原因を早急に特定したい
設計書が存在しないコードを解析したい
過去資産コードの性能評価を効率化したい
✖
DT+なら不具合原因の迅速な特定や
テストの抜け漏れ箇所の可視化、
処理パフォーマンスの可視化が実現可能です。
不具合原因の迅速な特定
実行経路解析でテストの実行経路を可視化することで、不具合解析や動作検証が効率化し、問題の処理特定が容易に。
テストの抜け漏れ箇所の可視化
カバレッジ計測でテストの網羅性を確認。見落としがちな部分を明確にすることで、テストの品質を確保できます。
処理パフォーマンスの可視化
処理時間を計測し、ボトルネックの発生箇所を特定。無駄なリソースを排除することで、パフォーマンスを最適化できます。
動的テストツールDT+とは
動的解析によってソフトウェアの
挙動解析や性能評価ができる
テストツール。
DT+は、実際にプログラムを実行してテスト対象の機器を動かすことで、内部のリアルな動きを可視化できます。不具合解析や動作検証はもちろん、カバレッジ計測による品質保証や処理時間計測によるパフォーマンス解析など、さまざまなシーンで活用できるツールです。
\ DT+についてすぐわかる動画はこちら /
DT+でできること
DT+の強みを活かせる、実践的な使い方を厳選してご紹介。
導入直後からすぐにご活用いただけます。
導入直後からすぐにご活用いただけます。
動作解析/グレーボックステスト
実行ログをもとに、設計と実際のふるまいのズレを可視化。
テストでは網羅しきれない異常系の動作や、想定外の関数呼び出しなど、実機上での“本当に起きていること”を客観的に把握できます。
また、関数ごとの処理時間やタスク周期の可視化にも対応しており、性能要件の確認や応答時間のばらつき検知にも活用可能です。
デバッグ/不具合解析
ソースや設計書を読んでも原因がわからない不具合に対して、実行ログを取得しながら実機で挙動を追跡。発生条件の特定や影響範囲の把握がスムーズになります。レガシー資産のトラブル対応にも。
動作検証/エビデンス生成
実行ログに基づいた、動作のトレースや処理時間の可視化が可能。想定どおりのシーケンスで処理が行われたかを記録し、設計書や試験仕様との対応もとれた説得力ある証跡を自動生成します。
一度のテストで複数関数の処理時間を同時に取得できるため、オシロスコープ計測などに比べ、作業効率や再現性にも優れます。
一度のテストで複数関数の処理時間を同時に取得できるため、オシロスコープ計測などに比べ、作業効率や再現性にも優れます。
実行ログベースのカバレッジ測定
実機での“実動作”から得られたログをもとに、テストでどこまで実際に動いたかを明確に可視化。
静的解析では把握しきれない条件分岐の通過実績や、異常系の未実行領域など、通常のカバレッジ測定では見落とされがちな「本番環境でのふるまい」を補完できます。
静的解析では把握しきれない条件分岐の通過実績や、異常系の未実行領域など、通常のカバレッジ測定では見落とされがちな「本番環境でのふるまい」を補完できます。
導入実績
DTシリーズは多くの企業様にご活用いただいています。
利用企業者数
シリーズ
累計1,000社以上
累計1,000社以上
DT+ユーザーの活用事例
DT+ユーザーによる活用事例を動画でご紹介。
実際の活用シーンや、導入後に感じた効果をぜひご覧ください。
実際の活用シーンや、導入後に感じた効果をぜひご覧ください。
自社開発製品ならではの
充実したサポート
海外製の開発ツールでは実現できない、
「日本品質のサポート体制」で多くの方々に選ばれています。
「日本品質のサポート体制」で多くの方々に選ばれています。
導入から運用まで
とことんサポート
お客様に最適な製品構成のご提案から、導入の立ち合い確認、操作方法のレクチャーまで、幅広くサポート。さらに、環境の最適化や運用・活用に関するご相談にも対応します。
製品エンジニアと
直通で連絡が取れる
製品エンジニアと直通で連絡が取れるため、専門的な質問や複雑な問題にも迅速に対応可能。技術的な深い理解をもとに、最適な解決策を提供します。
ご相談から24時間以内に
素早く対応
ご相談から24時間以内で、専門のサポートチームがお客様の課題に即対応し、素早く解決策をご提案。すぐに返事が届くので、安心して運用を続けていただけます。
お客様の声
問い合わせに対し、迅速に手厚くサポートしていただき、大変助かりました。
サポートの対応に、「ツールベンダー」としての想いやポリシーなども垣間見ることもでき、とても安心しました。
バグの流出防止として優れた製品と感じます。導入がより簡単になれば、もっと広まると思います。
ツールの使い方はもちろん、課題に合わせた解決方法を提案していただけました。
導入時にWEBでサポートしてもらい、スムーズに環境を構築することができました。