Q&A
キーワード検索:「タイトルのみ」と「本文を含む」検索ができます。
「本文を含む」検索で複数検索される場合は、間は半角スペースを使用してください。
例)テスト カバレッジ
絞り込み: 「製品」「カテゴリー」「タグ」の項目でチェックをつけ、「絞り込む」ボタンをクリックすると絞り込みが可能です。
絞り込みは「AND」または「OR」が使用可能です。
Q&A
キーワード検索:「タイトルのみ」と「本文を含む」検索ができます。
「本文を含む」検索で複数検索される場合は、間は半角スペースを使用してください。
例)テスト カバレッジ
絞り込み: 「製品」「カテゴリー」「タグ」の項目でチェックをつけ、「絞り込む」ボタンをクリックすると絞り込みが可能です。
絞り込みは「AND」または「OR」が使用可能です。
11 - 20 / 26
| タイトル | 最終更新日 | 製品 | カテゴリー | タグ | 閲覧 |
|---|---|---|---|---|---|
| テストポイントの通過表示の更新(ソースコードウインドウ上で通過したテストポイントの色が変化する)のタイミングを教えてください。 | 2025-04-08 | DT+Trace, DT+FS, DT10, DT-Win | Q&A | レポート収集 | 2218 |
テストレポートが解析された際に更新します。 続きを読む |
|||||
| SPI接続は専用インターフェースを使用する必要はありますか? | 2025-04-08 | DT+Trace, DT10 | Q&A | ドライバファイル | 2197 |
いいえ、専用インターフェースである必要はありません。 SPI接続は、CSI, SSIのようなクリック同期シリアルです。 続きを読む |
|||||
| SPI, I2C接続は、DT+シリーズ側はSlave/Masterのどちらですか? | 2025-04-08 | DT+Trace, DT+FS, DT10 | Q&A | ハードウェア | 2148 |
SPI, I2C接続は、GPIO4bit, GIPO2bitと同様に汎用ポートの数が異なるだけなので、DT+/DTシリーズとの間で双方向の通信はありません。 そのため、ペリフェラルは使用せず、弊社の提供するドライバを介して汎用ポートを制御して出力します。 続きを読む |
|||||
| 汎用ポート接続でのクロックラインの周波数の対応域を教えてください。 | 2025-04-08 | DT+Trace, DT+FS, DT10 | Q&A | ハードウェア | 2148 |
GPIO : 12.5MHzまで SPI : 25MHzまで 続きを読む |
|||||
| テストレポートの取得日時を確認できますか? | 2025-04-08 | DT+Trace, DT+FS, DT10, DT-Win | Q&A | レポート収集 | 2105 |
次の手順でテストレポートの経過時間欄にデータ取得日時を表示できます。 メニューの[ツール]→[環境設定]を選択します。 [環境設定]ダイアログの[全般]ページから、[経過時間欄にデータの取得日時を表示させる]を有効にします。 同ページから、[表示形式]を選択します。 テストレポートの経過時間欄が、3で設定したフォーマットで表示されます。 関連記事 - 特定の日時のレポートを表示させる。... 続きを読む |
|||||
| カバレッジをフォルダ単位で集計できますか? | 2022-02-28 | DT10, DT-Win | Q&A | レポート収集 | 2046 |
カバレッジレポートでは、ソースファイル単位のカバレッジとなりますが、 テスト報告書を作成するとモジュール単位でのカバレッジが表示されます。 この「モジュール」は、デフォルトでは、プロジェクト作成時に登録したソースファイルのフォルダ構成を元に作成されています。... 続きを読む |
|||||
| 関数名に#1,#2のように枝番が振られることがありますが何を意味していますか? | 2025-04-08 | DT+Trace, DT+FS, DT10, DT-Win | Q&A | テストポイント | 2023 |
同名関数があった場合、#1, #2のように枝番を振り、別関数として識別しています。 続きを読む |
|||||
| アナログボックスはオシロスコープの代替品になりますか? | 2025-04-08 | DT10 | Q&A | レポート収集 | 2000 |
テストポイントのトーレスデータを取得しなくても、簡易的なオシロスコープとして、波形を確認できます。また、オシロスコープよりも長時間の波形の変化が確認できます。 波形の確認手順は次の通りです。 DynamicTracerとアナログボックスを接続し、さらにConnectBox A/B/Cのいずれかを接続します。 メニューから[テスト実行]→[テストレポート収集条件設定]を選択します。 [テストレポート収集条件設定]ダイアログから以下の項目を有効にします。- [アナログボックスからデータを収集する]- [マルチウェーブスコープを表示する] メニューから[テスト実行]→[アナログボックスデータ取得設定]を選択します。 [アナログボックスデータ取得設定]ダイアロ... 続きを読む |
|||||
| リモートデスクトップで使用できますか? | 2025-07-03 | DT+Trace | Q&A | ライセンス | 1984 |
フローティングとUSBドングルライセンスが可能です。 続きを読む |
|||||
| DynamicTracerは、どのくらいの温度まで動作しますか? | 2025-04-08 | DT10 | Q&A | ハードウェア | 1978 |
項目条件Min.Typ.Max.単位 動作温度結露無き事-10-+40℃ 動作湿度結露無き事--+90% 保存温度結露無き事-20-+65℃ 保存湿度結露無き事--+90% 腐食性ガス無き事---- 続きを読む |
|||||
