ページを選択

カテゴリー: Linux

Linux Systemd活用のススメ
~アプリを自動起動してラクラク高速化~

組込みLinux開発するとき、特定のアプリケーションを自動起動できると便利ですよね。そんなときSystemdを活用するのがもはやセオリーになっています。
今回のブログでは、Systemdについての基本的な説明と、業務の効率化に役立つSystemdを活用したアプリの自動起動サービスの作成方法について、エンジニアが紹介します。

続きを読む

ヘビとたまごと回転羽根
~桜東風の社内ドローンコンテスト~

先日、弊社内では“ドローン制御コンテスト”なるものが行われました。若手エンジニアのエンジニアリング向上を目的として行われたこのイベントは、自作の制御ソフトで市販のトイドローンをいかにうまく操れるかを競うものです。ということで、今回は、とある出場チームリーダー視点の開発記をお送りいたします。

続きを読む

Yoctoレシピを書いてDTシリーズのドライバをビルドしてみた

近年の組込み機器はOSにLinuxを使用していることが増えてきました。開発を進めていくなかで、DTシリーズを使ってテストをしたり、デバッグをしたくなることがありますよね。
ですが、その都度ドライバを含めてOSビルドして…と、時間がかかってしまいます。そこでDTシリーズを使う上で必要なドライバファイルを、共有ライブラリ化してインストールして使えるようにするYoctoレシピを作成してみます。

続きを読む

Linux開発で知っておきたいデバッグコマンド

IoT機器の普及に伴い、これまでLinuxを使用していなかった機器でもLinuxで開発する、といったことが増えています。ですが、Linuxのデバッグ環境は誰もがすぐに使いこなせるわけではなく、開発メンバによってスキルの差があること、そしてそれがプロジェクトを進めるうえでの課題となる場合があります。そこで今回は、GDB(デバッガ)やプロファイリング、メモリリーク検出などLinuxのデバッグコマンドやツールをいくつかピックアップし、その使い方を説明します。

続きを読む

組込みLinuxのメモリ使用率をリアルタイムに監視する方法

組込みLinuxでは、開発したシステムが消費する物理メモリサイズが分かりづらく、例えばメモリリークの特定が難しい場合もあります。そこで今回はLinuxのメモリの使用量について確認する方法を紹介します。さらに弊社の「動的テストツール DT10」と組み合わせることで、実行された処理を照らし合わせて解析する方法も紹介します。

続きを読む
ロード中