ことしの初めに当ブログに載せた
60GHzミリ波レーダーセンサー。

いろいろあってちょっと間があきましたが

レーダーセンサーを使って心拍を計測して
データとして記録して
モニタリングに使う

そんなシステムを組んでみたので
お見せしていいよ、って言われた範囲でご紹介します!

 

なにをするもの?

とても微細な動きの検出ができることを活かし、体表面の動きから心拍数や呼吸数を読み取れてしまう60GHzミリ波レーダー。
このレーダー技術を使ったセンサーをIoTネットワークに接続し、
計測した心拍と呼吸数をデータとして記録/蓄積。
その蓄積データをアプリが読み込んで処理。ユーザーにバイタルが安定しているかどうかをおしらせする、といったものです。

実際にユーザーさんにいろんな環境で使ってもらえるよう、
複数台のセンサーを一つのIoTネットワークに接続して、一か所で管理ができるようにしてみました。

たとえば、

  • ご自宅の特定の部屋に1台だけ、とか
  • 企業の会議室に1台ずつ、とか
  • ホテルの各客室に1台ずつ、1フロアで数十台、とか

これらのセンサーで計測したデータをIoTネットワークを経由してクラウドやPCにためておきます。

すると、PCアプリやタブレットから記録を閲覧したり処理したりして、
「健康ですね!」とか「休憩しましょう!」などの通知が出せるわけです。

 

システム構成

いま出来上がってるもののシステム構成を簡単にご紹介しますね。
こんな感じ ↓ です。

レーダーセンサー以外の部分もほぼほぼうちの会社のIoTモジュールやサービスを使って作っています(宣伝です)

今回は計測データを全部PCに溜めていますが、クラウドとかだと便利ですよね。
※セキュリティなどの面で向き/不向きはありますが。

こんな感じで、レーダーセンサーを使ったIoTネットワークシステムを構築すると、
例えばこんなことが出来ちゃいます。

公共交通機関の運行補助

運転手の心拍数/呼吸数データから運転をサポートしたり、乗客数をカウントして置き去り防止とか運行プランの改善とかに!

睡眠アドバイザー

お客さんがどのくらい快適に就寝しているかを蓄積データから計算。ホテルの設備とかサービスとかの改善に!

 

動かしてみよう!

では、実際に動かしてみた様子をご覧に入れましょう!
今回はファミリーカーの車内に取り付けて、車に乗っている人数を計測、心拍数まで取ってみます!
まずは設置から!

ふつうセンサーは壁とか天井に設置します。
もちろん床下でもよいですが、計測対象とある程度の距離が取れるほうがよいようです。
今回はダッシュボード上あたりに取り付けてみました。

スマホアプリの画面はこんな感じ。
車に誰かが乗ってくると、画面に ● で表示されます。

では、乗ってみましょう!

まずはドライバーから。

するとこんな風にドライバーが検出されます。
心拍数もばっちり取れました。

では、乗客にもご搭乗いただきましょう。
とりあえず助手席へヨイショ…。

しっかり検出されますね。やるなレーダー(とアプリ)。

ちなみに、別のスペシャルデモ機(内緒なんで少しだけ…)の話ですが、
レーダーで測ったデータを画像解析なんかといっしょに処理すると、こんなこともできます。

可能性、感じますね。

 

まとめ

要は、

非接触であれこれ測れる「なんかすっごいレーダー式のセンサー」をうまくIoTネットワークに組み込むと、
あんなことこんなこと、なんでもできる

というお話でした。

ちなみに、弊社ハートランド・データは、いろんなIoT向けセンサーモジュールを取り扱っているだけならず。
自社でアプリ開発もシステム開発も請け負っています!

  • こんなシステム欲しいと思っていたんだけど、どうすればいいのか全然わからない
  • どうすればいいのかは分かってはいるんだけど、手が足りない
  • あれこれ考えて作り込むのはちょっと面倒

そんなお悩みを持つみなさま、本当にお気軽にお声がけください。
小さなことから大きなことまで、お力添えさせていただきます!

【見逃し配信中!】「60GHzミリ波」に関するウェビナー

近年、センシング技術は大きく進化しており、様々な用途で活用が進んでいます。
そんな中でも、2020年1月に日本でも解禁された「60GHzミリ波」は大変注目されている技術の一つです。

そこで今回のセミナーでは、「60GHzミリ波帯」について
“「60GHzミリ波レーダー」の基本的な概要や理論について”
“具体的なモジュールのスペックや実際の活用シーン”
などを解説します!

お申込みはこちら!